5.5%?!

※Please use google translation
こんにちは!
きもの おお又 くずは店です。
疑問に思ったことはありませんか?

本当に、きもの文化(呉服業界)は、
この先、縮小していくのか?と。
2024年の調査によると、
日本で仕事以外の場面できもの(ゆかたを含む)を着た人の割合は、約5.5%だったそうです。

このデータは、冠婚葬祭や趣味の場面など、日常生活の中できものを楽しむ人々を含んでいます。
特に、20代の若い世代では、着用率が11.7%と高めである一方、40代では2.4%と低めの傾向が見られました。

この大きな差に、どういった意味が隠されているのか?
そこに、呉服業界が生き残るヒントがあるのではないかと思います。

きもの文化がどのように現代の生活に取り入れられているか、
注視したいですね。
「きもの文化を通じ、お客様に満足と幸せを提供します。これすなわち、世のため人のためとなる精神なり」
※ おお又の創業の精神より

072-857-0031
枚方市楠葉花園町15番1号
京阪百貨店 くずはモール店 2階
↓↓↓くずは店Instagram
https://z-p15.www.instagram.com/oomata.kuzuha/
◆SNS