最新のお知らせ
2025年1月19日 : あのドラマにも衣裳提供している小紋屋高田勝のきものが、やって来る!
※Please use google translation
こんにちは!
きもの おお又 くずは店です。
2025年1月24日(金)~28日(火)
新春イベント『きもの染織紀行』
注目商品は!!!
あの有名漫画家、
よしながふみ先生原作の男女逆転NHKドラマ(2023年放映)「大奥」(江戸時代を舞台にした時代劇)でも衣裳提供された、小紋屋高田勝のお洒落小紋!!!
その他、テレビ朝日系列「必殺仕事人2018」でも多くのキャストが高田勝の小紋を着用しているそうです。
映画は「武士の家計簿」「天地明察」「武士の献立」などなど。
探せば、もっと多くのドラマや映画で、目にしてる高田勝スタイル。。
選ばれる理由は、高田勝の独特なデザインと高品質な素材が映像作品の世界観を一層引き立てるからとのこと。
今回は、そんな映える「小紋」を、試着できるチャンス!!!
高田勝の「小紋」は、働き盛りの貴女に贈る洗練されたスタイル。
日々の生活にちょっとした特別感をプラスする素敵な方法をご紹介します。
それは、高田勝の「小紋」です。
どのようにして貴女のスタイルを一層引き立てるか、その魅力をお伝えします。
1.独自のデザインで個性を表現
高田勝の小紋は、一点一点がアートのような独自のデザインで、その美しさに圧倒されます。シンプルでありながらも華やかさを持ち、他にはないスタイルを楽しむことができます。
2.高品質な素材がもたらす快適さ
小紋に使用される素材は高品質で、肌触りがとても良いです。一度着ると、その快適さに虜になること間違いなし。素材選びにもこだわりが詰まっており、長時間の着用でも快適さを保ちます。
3.季節を感じるデザイン
高田勝の小紋は、四季折々のモチーフが取り入れられています。春には桜、夏には涼しげな流水、秋には紅葉、冬には雪の結晶。季節に合わせたデザインで、毎シーズンごとに新しい楽しみを見つけることができます。
4.エレガントで上品なスタイル
働き盛りの貴女は、エレガントで上品なスタイルがお好きなはず。高田勝の小紋は、その期待に応えるデザインが豊富に揃っています。どのシーンでも自信を持って着こなせる一着です。
5.贈り物にも最適
特別な日の贈り物としても、高田勝の小紋は大変喜ばれます。大切な人へのプレゼントに選ぶことで、洗練されたセンスをアピールできます。
6.文化の象徴
高田勝の小紋は、ただのファッションアイテムではありません。それは日本の伝統文化を身に纏うことでもあります。着るたびに、その文化的な価値を感じることができるでしょう。
また、高田勝が原本を所蔵する葛飾北斎の「絵本彩色道」から鮮やかに写した逸品に出合うことも。
7.多様なカラーとパターン
小紋には、さまざまなカラーとパターンがあります。自分の好みに合わせて選べるので、「きものライフ」がより楽しくなります。
8.長く愛用できる品質
高田勝の小紋は、その高品質な素材と作りから、長く愛用できる一着です。大切に扱えば、次世代にも受け継ぐことができるでしょう。
9.新たなチャレンジ
コロナ期が過ぎ去り、新たなチャレンジを始める絶好のタイミングが、今です。高田勝の小紋を取り入れることで、新しい自分を発見し、より充実した生活を送りましょう。
高田勝の小紋で、貴女の日常に華やかさと特別感をプラスしてみませんか?
それは貴女自身が感じる美しさと、周囲に与える洗練された印象を一層高めてくれるはず。
ぜひ一度、その魅力を、試着体験してみてください!!!
同時開催 その①は、
「メンテナスキャンペーン」
同時開催 その②は、
「2025年振袖コレクション」
「振袖お見立て会」
同時開催 その③は、
「運試し抽選会」
新春、盛りだくさんの5日間!!!!!
その他、お探しの商品がありましたら、事前にお申し付けください。
呉服のことなら、なんなりと。
お手伝いいたします。
ご来場を心より、お待ちしております。
ご予約は、
公式LINE内チャット、もしくはお電話で。
皆さまの「笑顔」が、おお又スタッフの楽しみです。
072-857-0031
枚方市楠葉花園町15番1号
京阪百貨店 くずはモール店 2階
↓↓↓くずは店Instagram
https://z-p15.www.instagram.com/oomata.kuzuha/
2025年1月11日 : きもの おお又 振袖story vol.12
※Please use google translation
こんにちは。
きもの おお又 です。
『きもの おお又 振袖story』vol.12
振袖を一式買い揃えることは今のご時世、様々な理由から、ちょっと考えてしまいますよね。
よくわかります。
ですが、
『自分の振袖』を買い揃えた時の喜びと、
『自分の振袖』を着た時のウキウキした気持ちは、
貴女はもちろん、家族がとても幸せに感じるものです。
私たち呉服屋として、
『自分の振袖』を持つメリットと活用を提案したいと思います。
成人式はもちろんですが、
意外と着る機会のある『貴女の振袖』
「成人式の1回しか着ないし・・・」とよくお聞きいたしますが、そんなことはございません!
持っているのならば、
何度でも着用して『貴女の振袖』に仕上げていくのが、ひとつの楽しみ方です。
【卒業式】
卒業式には袴姿が定番となっており、貴女のの振袖に袴を合わせることで、成人式とはまた違った素敵な着こなしになります。
また、近年では振袖で卒業式に臨む方も増えており、「卒業式の晴れ舞台を華やかに彩りたい!」という貴女におすすめの機会です。
【お正月の初詣】
毎年、お正月の初詣に行くときに振袖を着用する方も多く見受けられます。
新年に神社へお参りするのは日本の伝統的な風習で、神仏へ新年のご挨拶をする初詣には振袖のような正装がふさわしい装いといえます。
新年・新春ムードがより高まり、SNSにも季節感のある素敵な写真をアップできますね。
【結婚式や披露宴への参列】
振袖は未婚の女性の第一礼装です。
格式の高い振袖を着た貴女が参列するだけで、結婚式の格調も高くなり、新郎新婦やそのご家族にも喜ばれます。
花嫁よりも華やかになり過ぎないよう配慮して、髪型や装飾は選びましょう。
【各種パーティー】
急な参加にも対応できる『貴女の振袖』
華やかなパーティーには、振袖がぴったりです。
振袖を着てパーティーに参加すれば、たちまち主役になれること間違いなし。
非現実な空間だからこそ、
特別な装いが特別な時間をさらに盛り上げてくれます。
【記念撮影】
近年では、振袖を着て写真撮影をするのも人気です。
成人式以外に、思い出を残すための記念として、
特別なロケーションやスタジオで、振袖姿を撮影をするのもおすすめです。
思い出の場所や、好きな風景の中で、美しい『貴女の振袖』姿を写真に残してみましょう。
【お見合い】
従来よりお見合い写真やお見合いの場で着用するのが定番だったため、改まった場で行うお見合いには、振袖を選ぶ方も多いです。
女性らしく、上品な印象を与えるメイクや髪型を心掛け、良い「縁」を結びましょう。
【結納】
結納とは、結婚式を迎える前に正式な婚約を結ぶ伝統的な儀式です。
未婚者の第一礼装である振袖は、結納に適した着物とも言えます。
顔合わせの食事会、結納は独身最後に『貴女の振袖』を着る貴重な機会となるでしょう。
【貴女の結婚式や披露宴で】
近年の日本では、挙式の5割以上がチャペル(ウェディングドレス)で行われているとの調査結果がありました。
けれど、せっかく日本人として、日本で結婚式を行うのなら、披露宴でのお色直しで、家族と選んだ『貴女の振袖』をお披露目するのはいかがでしょうか。
披露宴のクライマックスで親御様に感謝を伝えるシーンを想像してください。
『貴女の振袖』が、様々な気持ちを呼び起こし、感動の1ページになること間違いないでしょう。
【未来への贈り物】
思い出の詰まった『貴女の振袖』をお嬢様や、お孫様へ。
和装小物を時代に合わせて変えるだけで『貴女の振袖』がお嬢様らしく、お孫様らしくコーディネイトされ、生まれ変わる時、とても嬉しく感じることでしょう。
成人式の歴史については、以下より過去のブログをご覧ください。
https://oomata.co.jp/76306/2023/08/20/%e9%80%9a%e9%81%8e%e5%84%80%e7%a4%bc%e3%80%8c%e6%88%90%e4%ba%ba%e5%bc%8f%e3%80%8d/
いかがでしたか?
『貴女の振袖』が貴女の人生に長く寄り添う姿を、
感じて頂けていれば幸いです。
・きもの おお又の振袖展・
2025年1月16日(木)~21日(火)
京阪百貨店 守口店にて
2025年1月24日(木)~28日(月)
京阪百貨店 くずは店にて
お下見!
お見積!
大歓迎!
来店予約はお気軽に
おお又株式会社
大阪市旭区今市1丁目5番15号
06-6955-2200
本店
06-6955-2200
守口店
06-6994-0321
くずは店
072-857-0031
松菱店
059-213-8588
各店へのお問い合わせはこちらから↓↓↓↓
https://oomata.co.jp/76306/inquiries/
2025年1月3日 : 令和7年 新年の催事は「きもの染織紀行」くずは店
こんにちは!
きもの おお又 くずは店です。
はじまりましたね!
令和7年(2025年)
本年もよろしくお願いいたします。
そして、そして、
新年最初の催しは、豪華!豪華!豪華!
1月24日(金)~28日(火)
『きもの染織紀行』
楽しい楽しい、
新年 抽選会「運試し」をご用意!
一等
THE KOBECRUSE(コンチェルト)
クルージングランチペア券(1組2名)
弐等
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)
ランチペア券(1組2名)
参加賞
金箔入り「福」しるこ
※ 28日 17:00より厳選なる抽選にて当選発表を行います。
新春福袋は、
「コーディネート福袋」!!!
きもの、帯、仕立て、小物、全て込みこみ!
用途に合わせてお選びいただけるセットにて、ご用意。
今年からきものライフを始める貴女、
式事への参加が予定されている貴女、
プロにコーディネートをそのまま着てみたい貴女、
などなど、喜んでいただける福袋になっております。
注目商品は、
NHK連続ドラマ小説や時代劇に衣装提供をしている小紋屋!
高田勝のお洒落小紋!
見て、触って、体に当てて、新しい自分を発見してください。
今回の体験は、
友禅体験としてトートバッグへの色付けをご用意。
参加費2,000円(税込)にて、
自分だけの、和モダントートバッグを彩りましょう。
(要予約)
同時開催その1は、
2025年新作振袖発表&お見立て会
2026年、2027年、2028年に成人式を迎える貴女へ、幸せ結ぶ振袖を。。。
お下見
お見積
大歓迎!!!
おお又 くずは店のInstagramでは、
色々と後悔しない為の準備提案として「きもの おお又 振袖story」を展開中
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/oomata.kuzuha/
同時開催その2は、
きものメンテナンスキャンペーン!
2025年の成人式を終えたら、
貴女の大切な振袖を片づける前に
お手入れも、是非。
先々、ママ振袖、姉振袖をお考えの貴女には、
寸法直しや、シミ、汚れなどのメンテナンスをご提案。
その他、お探しの商品がありましたら、事前にお申し付けください。
呉服のことなら、なんなりと。
お手伝いいたします。
ご来場を心より、お待ちしております。
ご予約は、
公式LINE内チャット、もしくはお電話で。
皆さまの「笑顔」が、おお又スタッフの楽しみです。
072-857-0031
枚方市楠葉花園町15番1号
京阪百貨店 くずはモール店 2階
↓↓↓くずは店Instagram
https://z-p15.www.instagram.com/oomata.kuzuha/
2025年1月3日 : きもの おお又 振袖story vol.11
※Please use google translation
こんにちは。
きもの おお又 です。
『きもの おお又 振袖story』vol.11
成人式が近づいてきましたね!
そろそろ、
着付けに必要な小物に、
不足がないかを確認しておきましょう。
【足袋】
振袖は未婚者の第一礼装なので、
白足袋でコハゼは5枚が基本。
サイズが合っているかも確認ポイントです。
【肌着】
昨今は、ワンピース型(和装スリップ)が上下一枚で済み、楽なので主流に。
もちろん、上下別の肌着と裾除けの組み合わせでもOK。
【和装ストッキング】
一枚履いておくと、裾さばきで滑りが良くなるので歩きやすくなります。
防寒としても重宝。
ただ、無くても着付けはできるので、お好みでご準備ください。
【タオル4枚程度】
着物姿の美しさは身体を寸胴にすること。
その補正で必要なのがタオル。
ゴアゴアしたタオルより、薄いタオルで重ね調整できる方が吉。
【伊達締め2本】
長襦袢に1本、振袖(着物)に1本使います。
シャーリングのものや、マジックテープになっているものなど色々あります。
博多織のタイプは、丈夫で締まり心地が良く、おすすめです。
【腰紐】
腰紐は、腰に使うだけではありません!
着付け師さんによって使う本数が変わりますので、事前に必要数を確認しておきましょう。
仮紐役や、補助紐役など、多才アイテム。
【衿芯】
襟足美人はこれで決まります。
ふにゃふにゃしたものや、パキッと折れてしまったものは処分し、綺麗なカーブを保っているものを使いましょう。
【三重仮ひも】
昔は無かったニューアイテム!
最近の流行りの変わり結びには必須アイテムです。
【前板】
帯のお腹部分を、綺麗にシワなく整えてくれます。
振袖用の帯(袋帯)の時は、両端にベルトが付いていない板だけのタイプが吉。
【後板】
前板より小さい見た目。
帯の後ろ側、おしりの上にくる下線を真っすぐ綺麗に整えてくれます。
【帯枕】
帯結びの立体感をしっかり支えてくれます。
【和装ブラジャー】
胸元を優しくおさえ、着姿を上品で綺麗に見せてくれるアイテム。
【コーリンベルト】
長襦袢や振袖(着物)の衿が乱れないようにサポートしてくれます。
【ウエストベルト】
腰紐でもOK>
ウェストベルトを使った場合は、お腹や腰に負担が少なく、着物に慣れていない方には特におすすめです。
チェックリストの活用がおすすめです。
おお又の店頭でも、無料配布中。
細かい小物は事前に、風呂敷へまとめておきましょう。
それでは、準備万端!
素敵なハレの日をお迎えください!
・きもの おお又の振袖展・
2025年1月16日(木)~21日(火)
京阪百貨店 守口店にて
2025年1月24日(木)~28日(月)
京阪百貨店 くずは店にて
お下見!
お見積!
大歓迎!
来店予約はお気軽に
おお又株式会社
大阪市旭区今市1丁目5番15号
06-6955-2200
本店
06-6955-2200
守口店
06-6994-0321
くずは店
072-857-0031
松菱店
059-213-8588
各店へのお問い合わせはこちらから↓↓↓↓
https://oomata.co.jp/76306/inquiries/
2024年12月30日 : kuzuha style bookから交流を広げたい
※Please use google translation
こんにちは!
きもの おお又 くずは店です。
安治郎の、
風通お召きものに、
大久保玄才の、
残布で作ったオリジナル兵児帯。
羽織は、
鮮やかな色合いが目を引く夏大島。
黄櫨染のショールが、
首元を個性的に飾る!
きものライフを楽しむ貴方は、
『歩く美術館』。
『Kuzuha style book』
~くずはを起点に、きもの文化を楽しむきっかけを広めたい~
こちらの参加型企画は、お店にお越しいただくお客様や、お迎するスタッフの『きもの愛』をたくさんの方にご覧頂きたく投稿しております。
撮影のご協力いただいた皆さまに、この場をかりて感謝申し上げます。
枚方市楠葉花園町15番1号
京阪百貨店 くずはモール店2階
072-857-0031
LINEで友達になろう
Make friends with LINE
Make friends with LINE
お問い合わせについて
◆おお又本店
◆おお又松菱店
◆おお又守口店
◆おお又くずは店
受講希望店舗へお問い合わせください。各店LINEからもお問い合わせいただけます。
◆SNS